茶葉の魅力を引き出す、プロの加工技術
鹿児島事業所では、農家様および企業様向けに、茶葉の粉末加工サービスを提供しております。
主に緑茶・ほうじ茶を取り扱い、粉末化により、茶葉が持つ旨みや健康成分を丸ごと摂取できることが特長です。
中でも緑茶粉末は、抹茶(matcha)を思わせる鮮やかな緑色と豊かな風味を兼ね備えており、食品への応用や各種加工用途にも適しています。
茶葉の特性やご要望に応じて、柔軟な対応が可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
粉末加工のこだわり
当社では、緑茶・ほうじ茶を中心に、茶葉の粉末加工を提供しております。
茶葉の持つ風味・旨み・栄養成分をまるごと活かすため、加工設備や工程に徹底的にこだわっています。
▶ 石臼式粉砕機による微粉加工
当社の粉末加工には、石臼式粉砕機を使用。摩擦熱を抑えながらゆっくりと粉砕するため、
茶葉本来の香り・旨み・栄養素を損なわずに仕上げることができます。
緑茶粉末:25~30μm(水にもお湯にも溶けやすい)
ほうじ茶粉末:15μm(極細で滑らかな口当たり)
▶ 冷却機搭載で高温対策も万全
粉砕時に発生する熱による品質劣化を防ぐため、機械には冷却装置を設置。熱に弱い香気成分も逃さず、より高品質な仕上がりを実現します。
▶ 元お茶農家による品質管理と衛生対応
長年、茶づくりに携わってきたスタッフが、茶葉の状態や品種に応じて最適な加工設定と衛生管理を徹底しています。
お客様の大切な原料を、誠実に、丁寧にお預かりいたします。
▶ 袋詰め・脱酸素剤・窒素充填にも対応
加工後の粉末は、ご希望に応じて小分け袋詰めや、酸化防止の脱酸素剤・窒素充填にも対応可能。
風味保持や販売用商品としての品質維持にも配慮しています。

緑茶粉末 約30μm(ミクロン)
特徴
・茶葉の風味をしっかり感じられる。
苦味・渋み・旨みのバランス◎
・抹茶に近い鮮やかな色合い。
濃い緑色と自然な粉感
・多様な用途
飲用、スイーツ、パン、麺、様々な使い方

ほうじ茶粉末 約15μm(ミクロン)
特徴
・きめ細かく滑らかな舌触り
粒子が非常に細かく口当たり良く粉っぽさほぼ無い。
・香りが引き立つ
香り成分が出やすく、ほうじ茶特有の焙煎香際立つ。
・飲料やラテに完全に溶けやすい
ダマになりにくくミルクや水にスムーズに溶けやすい
お取引までの流れ
ティーバッグ加工について